アジャスト接骨院の栗原です。
暑い日が続いていますが、8月も今日で終わりですね。
蝉のなきごえもめっきり少なくなったなぁと思いました。
夏休みも終わり、これまでの疲れが出て夏バテ気味の方も多くなる季節ですね。
夏バテは暑さだけではなく、冷房や冷たい物を摂りすぎることも関係しています。
涼しいところから急に暑いところへ出ていくことで体温調節がついていかず自律神経の乱れをおこします。自律神経の乱れは肩こりや頭痛、なんとなくだるい、やる気が出ないといった症状を引き起こします。
自律神経の乱れに加え、冷たい物ばかり摂っていると胃腸の負担になり下痢や便秘を引き起こし易くなります。
私達は食事からエネルギーを得ていますから、胃腸の調子が悪いとなかなか回復がはかれず疲れがたまる一方になってしまいます。
冷えの解消に暖かいスープ、胃腸の働きを助けるねばねばの食品(納豆や山芋等)を取り入れることで夏バテ対策になるそうです。
鍼治療も夏バテ対策にいいのでおすすめです。